フォト
無料ブログはココログ

2025年2月24日 (月)

令和6年度BP祭開催

 2025年2月23日(日曜)午前9時30分から、米子市児童文化センタ-にて、令和6年度BP祭が育成団体米子青年会議所理事長、副理事長、ディスカバーよなご委員会委員長をお招きし、米子第8団、米子第11団の各団委員長をはじめ多くのスカウト達でボーイスカウト創始者、べーデン・パウエル氏の生誕を祝った。

 内容は、8団BS隊がBP紹介の「電子紙芝居」、ソング:I've Got That B-P Spirit。全員参加の8団BVS隊提案「世界のスカウトバスケット」

11団BS隊、VS隊の第13回アグーナリー参加報告会等で、盛り上がって無事終了した。Sdscf0459_20250224130601 Sdscf0464 Sdscf0494 Sdscf0505 Sdscf0512 Sdscf0531 Sdscf0531 Sdscf0531 Sdscf0474

2024年11月13日 (水)

全国防災キャラバン開催

 2024年11月10日(日曜)午前10時~午後16時まで、イオンモ-ル日吉津店のご協力を戴き、西館メロディーコ-トで

がれきに見立てたボルダリングボ-ドの「がれきを越えて」、新聞紙でスリッパを作る「工作コ-ナ-」、発泡スチロールの「ブロック塀崩し」、災害時に役立つ「ロ-プ結び」、「簡易テント避難所」などの体験及び、外部駐車場では、米子消防署のご協力を戴き「はしご車」のバケット乗車、「救急車」乗車、「防火衣」を着て写真撮影などの体験を通じ、青少年に防災についての啓蒙活動を実施しました。

Sdscf0433_20241113162001 Sdscf0443 Sdscf0449 Sdscf0455 Sdscf0476 Sdscf0430 Sdscf0429 Sdscf0413

2024年10月16日 (水)

日本ボ-イスカウト鳥取連盟 令和6年度野営大会開催

 2024年10月12日(土曜)~14日(月曜:スポ-ツの日)の3日間、大山(国立公園)豪円山キャンプ場にて連盟長、理事長、副理事長をお迎えして70名のスカウト、指導者で開催されました。

 開催期間中天候にも恵まれ、ハイキング、営火、MTB、ペタンク、モルック等のプログラムで、読図・観察・記録・パトロ-リング・体力などの力を養い、途中の阿弥陀堂では理事長からの周辺歴史講話を聴いたり、大山の自然に囲まれ自然観察、大川寺など史跡見学、観光観察、観光客の方々と挨拶などを交わしたり、ニュ-スポ-ツ、VS,RSのMTB、野営でのスタンツ、最終日には米子8団のBVS隊の見学も加わり盛り上がって無事終了した。

Sdscf0407 Sdscf0409 Sdscf0439 Sdscf0459 Sdscf0466 Sdscf0478 Sdscf0479 Sdscf0485 Sdscf0493 Sdscf0524

2024年9月10日 (火)

令和6年スカウトの日/中海清掃実施

 今年も「スカウトの日」の活動で環境美化の一環で、令和6年9月8日(日曜日)米子市大崎の中海干拓地の清掃活動を実施しました。

 とっとり自然環境館の皆様のご協力を戴き、朝の内少し雨がパラついた程度で、良い天気に恵まれ汗だくになりながら清掃活動が出来ました。

 ボラ、ゴズ、エイなどの姿も見られ年々ゴミも少なく感じられるようになりました。

 

Sdscf0409 Sdscf0412 Sdscf0418 Sdscf0420 Sdscf0421 Sdscf0424 Sdscf0433 Sdscf0434 Sdscf0435

 

2024年5月22日 (水)

令和6年みどりの募金開催

 令和6年5月12日(日曜)午前10時~午前11時まで、イオンモ-ル米子駅前店にて、4年ぶりに「みどりの募金」を開催し、ビ-バ-スカウト、カブスカウト、ボ-イスカウトの隊員と、保護者、指導者で実施しました。

 少し、雨が降りましたが、「みどりの募金ご協力お願いします。」と大きなかけ声で元気に活動しました。

 終了後、文化ホ-ルに移動して隊集会をしました。

Dscf0412 Dscf0419 Dscf0424_20240522154601 Dscf0427_20240522154601 Dscf0441_20240522154601 Dscf0445 Dscf0446_20240522154601 Dscf0447_20240522154601 Dscf0452_20240522154601

2024年4月14日 (日)

令和6年度 日本ボ-イスカウト米子第8団 入団上進式 開催

 令和6年/2024年/4月14日(日曜)午前9時から米子市児童文化センタ-において、育成団体(一社)米子青年会議所青少年委員長をお招きし、新入団のスカウト4名、上進したスカウト9名の諸君を皆でお祝いしました。

 保護者含め総数56名の参加で、今年度の活動のスタ-トとなる式典を実施しました。

 

Img_4698 Img_4675 Img_4676 Img_4677 Img_4682 Img_4684 Img_4686 1img_4692 Img_4691 Img_4696

2024年2月24日 (土)

令和5年度BP祭開催

 2024年2月23日(金・祝)米子市児童文化センタ-において、日本ボ-イスカウト鳥取連盟西部地区協議会主催で、ボ-イスカウトの創始者、ベ-デン・パウエル卿の生誕を祝し、「BP祭」が開催されました。

 米子第8団、米子第11団のスカウト達、保護者、指導者、総勢76名が集まり、両団の育成団体「米子青年会議所」の理事長、まちづくり委員長をお迎えし、盛大に実施しました。

 あいにくの雨の中、BVSからBSの皆で、湊山公園に隠された「宝」を探す探検に出発。{宝:豚汁食材を指示書に従い、地図とコンパスで探し、持って帰りDscf0438 Dscf0442 Dscf0452 Dscf0457_20240224120501 Dscf0461 Dscf0463 Dscf0464_20240224120501 Dscf0487 豚汁を作る。}

 豚汁調理は、米子第8団指導者が中心になり調理しました。

また、多目的ホ-ルでは帰ってきたスカウト達に、米子第11団指導者及び、参加スカウト諸君達で第25回WSJの報告会や、BPについての紙しばいで、盛り上がりました。

2023年12月 3日 (日)

米子第8団 餅つき会:「ワクワク自然体験」同時開催

 令和5年11月26日(日曜)米子市米子市文化活動館活動にて、米子第8団の餅つき会を開催し、ビ-バ-、カブのスカウトと共に、

日本連盟、米子第8団開催、文部科学省、鳥取県教育委員会の後援を戴き「ワクワク自然体験」も同時開催し、一般からの11家族、子供達が

13名集まり、ボ-イスカウト活動の体験を通じ、仲間との親睦など、楽しい一日を過ごしました。

 皆でついた餅を、こねて、丸めてきなこや、あんこ、チョコレ-ト餅などを食して、お土産に持ち帰りしたり、リ-ダ-作成の、基本結びの

プレ-ト等を持ち帰りました。Dscf0413_20231203145101 Dscf0424 Dscf0427 Dscf0433 Dscf0439 Dscf0443_20231203145101 Dscf0446_20231203145101 Dscf0447_20231203145101

2023年9月11日 (月)

2023年スカウトの日開催

 令和5年9月10日(日)午前9時30分~午前11時まで、「とっとり自然環境館」にご協力をいただき、「スカウトの日」環境美化作業を大崎地区の中海護岸堤防下部の清掃作業を実施しました。

 空き缶、ペットボトル、ビン、発泡スチロール、プラスチック類、毛布など多くのごみ回収ができ、8団スカウトたち10名もたくさん回収でき、もっと中海がきれいになればいい。などの感想を言っていました。

 また、小さいエイが泳いでいたのを発見!「エイだ!」、「すごい!」など興奮の瞬間もあり、良い体験ができました。Dscf0441 Dscf0450 Dscf0451 Dscf0454 Dscf0455 Dscf0457_20230911135501 Dscf0465 Dscf0453 Dscf0458 Dscf0473

2023年7月30日 (日)

米子第8団指導者・保護者親睦会

 2023年7月29日(土曜)~30日(日曜)、「夕日の丘神田(山香荘)」で米子第8団の指導者・保護者の親睦キャンプを開催しました。

昼間は猛暑が続き、心配しましたが夜になると涼しく夕食のカレ-ライス作り、キャンプファイヤ-、花火、その後の雑談会、起床後の朝食「素麺」作りなどを、わいわい楽しくしました。

 子供達も、川床歩きや虫取りと歓声を上げ楽しみました。

 参加者34名、泊まり23名で賑やかに開催でき、不参加の指導者からの差し入れなども戴き愉快なひとときを過ごし、良い親睦会が開催されました。

Dscf0406_20230730143701 Dscf0407 Dscf0413 Dscf0414 Dscf0416_20230730143701 Dscf0423 Dscf0428 Dscf0435 Dscf0446 Dscf0464_20230730143701

«BVS隊隊集会 大山僧兵コ-スで自然観察会